SEO施策 WEBマーケティング

【初心者向け】WEB集客の方法と戦略!成果につなげるための基礎知識

2021-08-30

オオニシ
オオニシ
初心者がWEB集客を成功させるためには、まずWEBマーケティングとSEOについて重点的に学ぶことが大事です。

 

インターネットが生活の一部となった現代において、企業や個人事業主にとってWEBを活用した集客は事業を営むうえで欠かせないものとなりました。

 

集客を成功させるためには、なによりも『継続』することが大事であり、一朝一夕でうまくいくわけではありません。

 

WEB集客の初心者は、まずは集客の基本となる『WEBマーケティング』について知識を持つことが第一優先です。

 

WEBマーケティングについては、以下の記事でも詳しく説明しています。

こちらもCHECK

WEBマーケティングとは?初心者にもわかる基礎知識と始め方を学ぶ

続きを見る

 

そのうえで、WEBマーケティングの代表的な手法、後述で詳しく解説する『SEO』についての知識も深めていきましょう。

 

SEOはキーワード検索で流入されるため、『購買意欲や本気度が高い』ユーザーや見込みのアクセスが集まります。

 

そのため、個人でも商品の販売やアフィリエイトなど、さまざまな収益化が可能になり、安定した利益を継続的に得られるのが特徴です。

 

本記事は、『SEO・SNS・広告』が主となるWEB集客のメリットや注意点、広告の種類など、初心者に全貌がわかりやすいように解説しています。

 

WEB集客とはインターネット上で集客すること

WEB集客とは、インターネット(WEB媒体)を活用しておこなわれる集客のことです。

 

WEB集客の代表的な手法には、GoogleやYahoo!JAPAN、Bingといった検索エンジンを最適化(SEO)して、見込み客や潜在顧客のアクセスを集める方法があります。

 

オオニシ
『SEO』については後述しますが、ひと言で表記すると『検索結果で上位表示させる手法や施策』のことを指します

 

その他には、FacebookやLINE、Twitter、InstagramなどのSNSや、動画プラットフォームのYouTubなどがあります。

 

また、SEOもSNSも『広告費を掛けずに行う方法』と『広告運用』の2パターンがあります。

 

  • SEM(サーチ・エンジン・マーケティング):SEO(自然流入)と広告がある
  • SMM(ソーシャル・メディア・マーケティング):無料のアカウント運用と広告がある

 

それぞれのメディアには役割があるため、見合った方法での活用が必要です

メディアの種類と役割イメージ図

 

SEO・SNS・YouTubeで情報を配信するメリットは、広告費を掛けなくても拡散できる点です。

 

とはいえ、成果をあげるためのコンテンツづくりには、ノウハウや知識はもちろん、集客の導線をつくるためにはある程度の労力が必要になります。

 

 

WEB集客の4つのメリット

オフライン集客と比べて、WEB集客には4つのメリットがあります。 ここでは、WEB集客のメリットを4つ解説します。

 

1.時間や場所を選ばずに情報発信ができる

WEB集客は、インターネット環境があれば時間や場所を選ばずに情報発信できます

 

また、WEB集客はチラシなどの印刷物の用意や、場所をレンタルする労力を必要としないため、集客に注力できる点が最大のメリットです。

 

一方、オフラインでの集客方法は以下のものがあります。

 

  • チラシ
  • 雑誌広告
  • 展示会
  • テレアポ
  • ポスティング

 

上記のオフライン集客方法は、印刷物や集客活動を行う場所を要します。

加えて、展示会の場合では、開催する場所とともに、案内時間も定める必要があります。

 

WEB集客は、オフライン集客に比べて時間や場所の制限がなく、24時間365日いつでも集客できる点がメリットとして挙げられます。

 

2.売上げに影響するリーチを増やせる

WEB集客は、売上げに影響する数字である『リーチ』を増やせるメリットがあります。

 

リーチとは、広告や投稿記事を見たユーザー数の指標です。

リーチが増えるほど、多くのユーザーに広告や投稿記事が届いたということがわかります

 

ユーザーに広告や投稿記事が届いたということは、自社や商品・サービスを知ってもらえる機会も増加するということです。

 

すると、自社や、自社の商品サービスの知名度が向上し、より多くのユーザーに認知されます。

 

リーチが増え、自社や自社の商品サービスを知る人が増えることで、売上げの向上に期待できるようになるのです。

 

リーチの計測方法

オフライン集客では集客効果を計測するために、顧客に「何を見て自社商品・サービスを知ってもらったか」という内容のアンケートに回答してもらうことで、リーチが測れます。

 

リーチの測り方は、商品・サービスのジャンルや、アンケートのとり方によって異なります。

 

しかし、顧客の任意でアンケートをとる場合、すべての顧客が回答してくれるとは限りません。

 

すると、正確な集客活動の結果を測ることができず、リーチの計測が難しくなる可能性があります。

 

一方、WEB集客であれば、アクセス解析ツールを使うことで、以下の事柄を正確に測れます

 

  • 自社サイトへの流入経路(広告・SNS・リサーチなど)
  • 自社サイトへアクセスした人の属性(年代・性別・地域など)
  • 自社サイトや商品サービスの認知につながった検索クエリ(キーワード)

 

上記の事柄を詳しく測定できるアクセス解析ツールには、Googleが提供しているアナリティクスとサーチコンソールがあります。

 

アナリティクスとサーチコンソールについて、詳しくは次の章で説明します。

 

アクセス解析に役立つアナリティクス・サーチコンソール

アクセス解析には、 Googleが提供しているアナリティクスやサーチコンソールを用います。(無料版・有料版あり)

 

アナリティクスでは、ユーザーの流入経路や、WEBサイト内のユーザーの動き・成果率などを把握できます。

 

サーチコンソールは、ユーザーがどのような検索キーワードで自社サイトに流入したかを見ることができるため、計測後の施策に役立てられます。

 

サーチコンソールとアナリティクスの説明図

 

初心者だけでなくWEB集客に携わる人は、アナリティクスとサーチコンソールを積極的に活用し、リーチを増やすことをめざして戦略を立てましょう

 

また、アクセス解析に使うアナリティクスとサーチコンソールは、互いに連携させることでより管理しやすくなります。

 

連携方法は、以下の記事で詳しく説明しています。

こちらもCHECK

Googleアナリティクスとサーチコンソールの連携方法を解説!

続きを見る

 

3.顧客情報を収集できる

WEB集客では、顧客情報を収集できます

 

例えば、WEB広告で「資料請求はこちら」や「メールマガジンの登録はこちら」などのボタンが配置されていることがあります。

 

アクションを起こしてもらうためのボタンは、下記の図のように発信者側が顧客にとってほしい行動に誘導するために設置されています。

 

CTAボタンの説明図

 

上図のように、顧客にとってほしい行動へ誘導することを『CTA』とよび、「Call to Action(行動喚起)」を略したマーケティング用語です。

 

行動喚起によって資料請求・メールマガジンに登録してくれた顧客は、名前やメールアドレスなどの情報を登録します。

 

登録された情報を企業は見込み客としてデータベース化でき、さらに集客するための改善や新たな施策を打ち出す手がかりとなるのです

 

より効果的な集客活動をするために、顧客情報を得られるWEB集客は、効率的な集客方法であるといえます。

 

CTAについては、下記の記事で詳しくお伝えしています。

参考CTAとは行動喚起│ブログやWEBサイトに設置して集客効果を上げる

続きを見る

 

4.費用を抑えられる

WEB集客は場所や印刷物を必要としないため、場所代や印刷代がかからず、広告費を抑えられます

 

WEB集客のなかでも、とくにSEO対策やSNS運用は費用対効果の高い集客方法です。

 

これらの集客方法に関する知識とスキル、時間があれば、SEO対策を施すWEBサイトの管理や、SNSを運用する人件費のみで集客できます。

 

ただし、SEOやSNS運用を内製化するためには、関連する知識を付け、実践できるスキルを持つ人材が必要となるため、採用に関する経費・教育費は別途必要です。

 

初心者や、集客に関する知識とスキルを持つ人材を自社内で確保できない場合は、専門業者に依頼し、広告構築を依頼する方が、人件を採用・育成することに比べて費用対効果が高くなることもあります

 

専門部署をつくり内製化するか、外部の専門業者の力を借りるか、自社の業況に合わせて判断することで、費用を抑えてWEB集客を行えます。

 

 

WEB集客における4つの注意点

WEB集客を始める前に、把握しておくべき注意点があります。 以下では、WEB集客における注意点を4つ解説します。

 

1.専門的な知識やスキルが必要

WEB集客にはマーケティングの知識やライティングスキルが必要になります。

 

また、自分でメディアを制作する場合は、媒体によってはデザイン性や広告運用の知識も求められます。

 

さらに、SEO対策を行う場合は、デー分析の知識が必要になります。

 

WEB集客やコンテンツ制作を外注することもひとつの方法ですが、集客結果は経営に直結する重大要素であるため、初心者は少なくともWEBマーケティングの知識は持ち合わせるようにしましょう。

 

2.競合他社を意識した対策が必要

WEB集客をする際は、競合他社を意識しましょう

 

例えば、SEO対策によって集客する場合、検索結果の上位3位以内に表示されているコンテンツに勝るためには、より質が高く、有益なコンテンツを用意する必要があります

 

とくに、競合他社が多く、競争率が高い商品やサービスを販売する場合は、関連するキーワードの検索ボリュームが大きい傾向にあり、自社のページを上位表示させる難易度が高い場合があります。

 

初心者がWEB集客を始めるときは、まず競合が少なく、検索ボリュームが少ないキーワードを選定しましょう。

 

選定したキーワードで上位表示を狙うことで、競う相手が少なくなるため、上位表示させる難易度が下がります。

 

検索ボリュームが少ないキーワードで着実に集客し、徐々に検索ボリュームの大きいキーワードで上位表示を狙うことが初心者がWEB集客を成功させるポイントです。

 

自社のページが上位3位以内に表示されれば、WEB集客の成果を測る指標のクリック率が向上します。

 

クリック率が上がれば、見込み客の流入が増加するため、売上げや問合わせなどの目標達成につながりやすくなるでしょう。

 

キーワードを選定する方法や、WEB集客方法のクリック率については、以下の記事で説明しています。

こちらもCHECK

初心者にもできるSEO!記事作成のキーワード選定・手順と集客対策

続きを見る

 

こちらもCHECK

クリック率とは?SEOやリスティング広告の平均や向上させるポイント

続きを見る

 

3.検索順位は固定されず日々変動する

SEO対策を行った場合、検索エンジンのアルゴリズム(順位を決めるプログラム)のアップデートによって、検索順位が大きく変動するケースもあります。

 

しかし、「変動する」には理由があり、Googleのアルゴリズムアップデートによって評価基準から外れている可能性が大いに考えられます。

 

日ごろからWEBサイトや記事のメンテナンスを行い、コンテンツの充実化を図ることで、大幅な順位変動を避けることができます。

 

 

4.広告費を掛けても必ずしも成果がでるわけではない

有料広告の場合、承認されれば即日表示されるため即効性がある反面、広告費を掛けたからといって必ずしも成果がでるわけではありません。

 

成果を出すためには、キャッチコピーやデザインを変えて、『Aパターン』『Bパターン』のようにテストを実施することが大前提になります。

 

成果の出る広告につなげていくには、やはり多少の時間は必要になります。

 

 

広告費を抑えたWEB集客方法

ここでは、広告費を抑えたWEB集客方法を紹介します。

 

注意点として、施策や設定を行うには人の手が必要であり、実装させるまでとさせた後にも人材コストがかかるという点は、留意しておく必要があります。

 

1.SEO:検索エンジン最適化

GoogleやYahoo!Japanなどの検索エンジンを経由した集客です。

 

SEOはSearch Engine Optimization(サーチ・エンジン・オブティマゼーション)の略で、日本語に訳すと『検索エンジン最適化』を意味します。

 

広告費を使わずに検索結果から記事やWEBサイトに流入されるため、自然検索オーガニック検索と呼ばれています。

 

SEOのイメージ図

 

検索結果で上位表示させる手法や施策であり、WEBマーケティングの代表的な集客手法が『SEO』になります。

 

オオニシ
SEOの知識を身に付けると、WEB集客の導線づくりや仕組みがわかるため、真っ先に取得したいスキルです

 

SEOについて、詳しくは以下の記事でも紹介しています。

こちらもCHECK

SEOとはユーザー視点のコンテンツ重視で検索エンジンから集客する施策

続きを見る

 

2.MEO:マップエンジン最適化

Google Mapに表示される店舗・施設を、検索エンジンで上位表示させるための施策です。

 

飲食店や美容院、サロンなど実店舗ビジネスに適しています。

 

MEOについては、以下の記事で詳しくお伝えしています。

こちらもCHECK

Googleマップで集客するMEOの始め方と上位表示させる方法

続きを見る

 

3.SMO:ソーシャルメディア最適化

Twitter、Facebook、Instagram、Line、Tiktok、Pinterestなど、SNSを使った集客です。

各SNSでユーザーの年齢や嗜好が異なります。

 

それぞれの特性を考慮して、認知度や評判を高めていくことが必要です。

 

4.ダイレクト入力

QRコード、ブックマーク、URL、アプリを使って、直接流入してもらう手法です。

 

名刺にQRコードを印字して、読み取ってもらうなどの地道な対策が求められます。

 

5.外部サイトからの流入

外部サイトからリンクを貼られて、顧客が流入する仕組みです。

 

食べログやはてなブックマーク、Linkedln、ホットペッパー、Yahoo!知恵袋など、口コミサイト・ポータルサイトなどが挙げられます。

 

ほかにも他サイトで紹介されることがあります。これらは外部対策として検索エンジンから評価されるため、SEO効果も期待できるでしょう。

 

外部対策については、下記の記事で詳しくお伝えしています。4961

こちらもCHECK

SEO外部対策につながる内部リンクとは?重要である理由・やり方

続きを見る

 

 

オンライン広告の利用は拡大傾向にある

オンライン広告は、検索エンジンやメール、SNSなどに掲載され、さまざまな種類や料金プランがあります。

 

近年、オンライン広告が注目を集めており、矢野経済研究所の調査結果では以下の数字が出ています。

 

ポイント

  • 2018年時点でインターネット広告国内市場規模は約1.6兆円
  • 2023年度には約2.8兆円まで拡大を予測

参照元:矢野経済研究所・インターネット広告市場に関する調査を実施(2019年)

 

上述した予測から、オンライン広告は拡大傾向であり、集客効果に期待している人が多い領域であることがわかります。

 

一方、オンラインを介さないで掲示される広告がオフライン広告です。

 

オフライン広告には、テレビやラジオのCM、新聞・雑誌の広告、フリーペーパー、看板、デジタルサイネージ、交通広告などがあります。

 

 

オンライン広告でのWEB集客方法

広告費を支払って行うWEB広告は、『オンライン広告』といわれます。

オンライン広告の方法は多数あり、ここでは代表的な広告の種類と、課金方式を紹介します。

 

1.リスティング広告

リスティング広告は、検索エンジンの検索結果にユーザーが検索したキーワードに連動して表示される、検索連動型広告です。

 

リスティング広告を説明した図

 

 

広告マークがついているテキスト形式の広告で、検索結果画面の上部、下部に設置されています。

 

リスティング広告をクリックしたユーザーは、広告主が指定したWEBサイトに誘導される仕組みです。

 

リスティング広告について、詳しくは以下の記事でもお伝えしています。

こちらもCHECK

リスティング広告とSEOの違い│検索エンジンから効果的な集客方法

続きを見る

 

2.ディスプレイ広告

ディスプレイ広告は、WEBサイトやアプリ上の広告枠に掲載される画像・動画広告、テキスト広告(バナー広告)をいいます

 

スマートフォン向けのディスプレイ広告は『インフィード広告』という、SNSの投稿や検索エンジンのコンテンツになじむようなデザイン・レイアウトで表示される広告になります。

 

3.リターゲティング広告

一度に自社サイトに訪れたユーザーに、再度広告主の広告を表示できる手法です。

 

4.アフィリエイト広告

WEBサイトやブログ、SNSなどに広告を掲載して、広告主のサイトで商品購入や資料請求、会員登録、契約などの成果が発生した際、その成果に対して報酬が支払われる成果報酬型広告です。

 

リワード広告やブースト広告などに細分化されます。

 

5.ネイティブアド・純広告

広告をコンテンツ内で自然に融合させ、コンテンツの一部として見てもらうことを目的とした広告です。

 

6.バナー広告

画像やアニメーション、動画によって表示される広告で、ディスプレイ広告の一部です。

 

7.記事広告

WEBサイト内にある通常の記事と同様の体裁で掲載される広告です。

 

8.動画広告

YouTubeなどの動画配信サイトで掲載される広告

 

インストリーム広告やインバナー広告、インリード広告、ディスカバリー広告などがあります。

 

9.メール広告

インターネットを介して、電子メールの形式で配信される広告です。

 

10.デジタル音声広告

インターネット上の音楽配信サービスやニュースコンテンツを再生する合間に流れる音声広告です。

 

 

オンライン広告の課金方式

オンライン広告の課金方式の、代表的なタイプを8つ紹介します。

 

タイプによって広告費が発生するタイミングや課金方法が異なるため、オンライン広告を利用する際に確認しましょう。

 

広告の課金方式
特徴
クリック課金型(CPC)
広告のクリックに対して広告費が発生
成果報酬型(CPA)
広告を経由した売り上げ・成約に対して広告費が発生
インプレッション課金型(CPM)
広告の表示回数によって広告費が発生
エンゲージメント課金型(CPE)
ユーザーが広告に対してエンゲージメント(シェア・フォロー・クリック・リツイート・返信など)を起こしたタイミングで広告費が発生
広告視聴単価型(CPV)
動画の広告を視聴した際に広告費が発生
ページビュー保証型
広告の表示回数ごとに料金を設定する。広告の文章や画像が、ある一定のページビュー数に達するまで掲載できる
期間保証型(CPD)
一定の掲載期間に基づいて料金を設定する
配信数型
広告配信先の件数によって広告費が決定する

 

紹介したほかにも、WEB広告の種類・課金方式はあります。

ターゲット層と、広告を打つ目的を明確にすることで自社に最適な方法が選びやすくなります

 

広告集客の初心者が自分で行う場合は感覚で行わずに、まずは広告コンサルタントに相談してみるのもひとつの方法です。

 

 

初心者でもWEB集客を成功させる方法

初心者がWEB集客を成功させるためには、事前準備を行うことが重要です。

 

WEB集客は先に戦略を立てる

WEB集客を成功させるには、目標を立てたうえでどのようにして進めていくのか戦略が必要になります。

 

WEB集客は、「検索結果が1位になれば集客できる」「広告を出稿すれば売上げがアップする」わけではありません。

 

なぜなら、WEBサイトや広告を閲覧した人すべてが、商品サービスへの購入や問合わせをしてくれるわけではないからです。

 

オオニシ
さらに、運用中はアクセス数や行動の数字を解析しながら、トライ&エラーを繰り返し改善していくことになります

 

そこで、必要になるのが『3C分析』といわれる分析フレームワークです。

 

オオニシ
3C分析とはCustomer(市場・顧客)・Competitor(競合)・Company(自社)の3つの頭文字をとったもので、3つの「C」について分析する方法です。

 

具体的には、Customer(市場・顧客) Competitor(競合) Company(自社)の状況を調査していく方法で、事業計画やマーケティング戦略を決定する際などに用いられます。

 

3C分析イメージ図

 

3C分析とは

  • Customer:顧客の課題・ニーズは何か、どのような行動をするのか
  • Competiter:他社と差別化できるポイントはどこか
  • Company:自社の強み・弱みは何か

 

WEB集客は行うには、以上の3点を明確にします。

 

オオニシ
感覚で行うのではなく、実際にリサーチして『リアルな声』を分析して見ましょう

 

WEB集客で結果を出すには、時間が必要です。

WEB集客の初心者は、まずは『他社にない自社の強み』を見つけるために3C分析の洗い出しを行いましょう。

 

アクセス解析を行う

戦略を立てて実装する際には、必ずアクセス解析を行いましょう。

 

アクセス解析ツールなどを使って、ブログやWEB記事、ホームページへの訪問者を解析します。

 

オオニシ
アクセス解析を行うことで、訪問者の流入経路や性別・年齢・地域。使用媒体データが取れるため、対応策や改善策が立てられます

 

ひいては、精度の高い解析につながり、効率的なWEBマーケティングが実施できます。

 

アクセス解析ツールには、『アクセス解析に役立つアナリティクス・サーチコンソール』で上述したように、Googleアナリティクスサーチコンソールを使います。

 

ブログやホームページを開設したら、早い段階でGoogleアナリティクスとサーチコンソールの設定を行いましょう。

 

アナリティクスの詳しい説明や、サーチコンソールとの連携方法は以下の記事でお伝えしています。

参考Googleアナリティクスとは?基本をわかりやすく解説!

続きを見る

参考Googleアナリティクスとサーチコンソールの連携方法を解説!

続きを見る

 

自社の強みを明確にして競合との差別化を図る

WEB集客成功のポイントは、自社の強みやコンセプトを明確にすることです。

 

強みやコンセプトを明確にすることで、ユーザーのニーズとずれていないか確認できるとともに、競合他社との差別化にもつながります

 

競合他社との差別化につなげるためには、洗いだした強みが差別化の要素となるか確認しましょう。

 

具体的な確認方法には、先述した3C分析での市場調査や、他社が発信しているコンテンツ内容を把握し、自社が参入する余地があるかを検討することなどが挙げられます。

 

自社にしかない強みや、独自のコンセプトをユーザーに知ってもらうことで、自社の魅力を伝えられ、多くの企業のなかから自社を選んでもらえる可能性が上がります

 

定期的に最新情報を更新する

WEBサイトの情報は、常に最新情報を更新することを意識しましょう

更新が止まっているWEBサイトは、ユーザーの満足度を下げる要因となり、不信感を持たれてしまいます。

 

ユーザーの満足度低下と不信感が高まると、ユーザーの離脱を招きます。

自社のWEBサイトは定期的に情報を発信し、ユーザーに新鮮味を提供しましょう

 

ユーザーを意識したコンテンツづくりをする

WEB集客では、常にユーザーを意識することが重要です。

 

例えば、WEBサイトに掲載するコンテンツは、ユーザーが求めている情報を網羅することや、直感的に操作できるように配置します。

 

ニーズを満たした情報や、操作性のよさをユーザーに実感してもらったうえで、自社の商品やサービスをアピールすることで、より説得力を持たせられます

 

WEBマーケティングコンサルを利用する

初心者はWEB集客に関するノウハウや知識を持っていなければ、集客がうまくいかない可能性があります。

 

WEB集客・オフライン集客問わず、集客にはある程度の時間と人員が必要です。

自社でノウハウを蓄積しようにも、時間と費用はかかります。

 

初心者や急を要する場合は、WEB集客の専門的な知識を持った企業に外注するのも1つの手段です

 

また、自社でWEB集客・マーケティングに関するノウハウと知識を蓄え、いずれ内製化したいと考えている場合は、コンサルを利用してヒントを得る方法もあります。

 

WEB集客を成功させるために、外注やコンサルの利用も視野に入れ、自社に最適な方法を選択しましょう

 

 

初心者はWEB集客の基礎を習得して実践でスキルを高める

WEB集客の基礎およびWEBマーケティングについては、初心者を始めとして、SEO対策の担当者やライターが最優先で学んでおきたい内容です。

 

最適な集客方法がわからなければ、効率的にアクセスや売上げを伸ばすことができないからです。

 

基礎を習得した次には、なによりも実践が必要です。

 

WEB集客の業界は手法やノウハウは日々、刷新されていくため、情報収集も怠らずにスキルアップを目指しましょう。

 
1記事で収益化するWC式・SEOライティング無料講座

登録していただくと、下記のメール講座への参加と特典プレゼントを受け取っていただけます

【無料メール講座・INDEX】
  • STEP1:世界屈指のGoogleを味方にして最短でブログを収益化する
  • STEP2:毎日ブログを書いても集客できない文章の特徴
  • STEP3:自分の商品サービスがある人は「SEO×ホームページ×内部ブログ」
  • STEP4:SEOライティングと購買プロセスの関係性
  • STEP5:売れる仕組みづくりに必要なCTAとアクセス解析
  • STEP6:集客数を劇的に上げる!目的に合わせたライティング術
  • STEP7:SEOライティングを使って「売れる仕組みづくり」を実現する3つの要素

【登録特典ガイドブック】
  • WEBマーケティング&SEO基礎編ガイドブック(全39頁)
  • 最短で文章力を磨くライティング基礎・ガイドブック(全28頁)
  • WEB集客SEOチェック表(全5ページ・12項目)

未経験者・初心者にもわかりやすい! 見込み客のニーズをキャッチして集客メディアをつくるメソッド!
↓登録は下記のボタンをクリック↓

 ワーククリエーション社長ブログバナー 

SEOコンサルタント・ライティングコーチ@オオニシヨウコ

22歳で結婚後、子どもが4歳と3歳のときに28歳で離婚。一家の大黒柱として、シングルマザーとして子ども2人を育て上げた自身の人生経験から、2015年に『女性が子育てや家族の介護をしながらも、働き続けられて収入が得られる環境づくり』を理念に会社を創立。WEBメディア制作事業・ライティング教育事業を立ち上げる。

ライティング教育事業にて、300人以上のプロライターを輩出しながら、編集プロダクション事業を運営し、子育て中の女性に働く場所を提供。同時に、200人以上の事業主・経営者の方にライティングの指導を行う。

SEOとライティングスキルをフルに活かし、企業の集客・売上、個人の方の就労に貢献しながら、月商7桁・年商8桁を達成。わずか30日でGoogleの検索結果で上位表示や500以上のキーワードで1~3位を獲得するSEOライティングには、同業他社からも定評あり。

現在は、これまで培ったSEOのノウハウとライティングによる実績をフルに活かして、個人事業主や中小企業を対象に『集客できるWEBサイト』の制作やコンテンツマーケティングのサポートおよびライティング指導を行っている。

-SEO施策, WEBマーケティング