こんな方におすすめ
- WEBライターで起業・独立をめざしている人
- 副業から始めてライターで起業する方法を知りたい人
- ライティングスキルを取得してWEBメディア運用で起業を考えている人
さまざまな種類のWEBメディアが登場したことで、WEBライターの需要は一気に高まりました。
世界中で、インターネットが使えてWEBメディアがうまれたことで、紙媒体しかなかった時代に比べると、ライターになれる間口が広がったのです。
また、WEBライターの需要も高いことから、転職はもちろん、独立・起業をめざしつつキャリアアップしていくことができます。
ライターが独立起業を行うために、最初の一歩として推奨しているのが、『WEBメディア』(オウンドメディア)やブログの制作と運用です。
WEBメディアを運用することで、ライターに必要な要素『SEOの知識』『編集スキル』『インタビュー力』が身に付きます。
編集スキルを磨くには、記事構成をつくることが最初の一歩です。記事構成がつくれると検索者の意図の理解力がつくため、コンテンツの企画ができるようになります。
すると、編集ライター、ディレクター、マーケターなどの職業への転向も可能になります。
本記事では、WEBライターがキャリアアップに向いている理由と、独立起業にWEBメディア(オウンドメディア)の制作と運用が最適な理由をお伝えします。
※とくに、SEOライティングを熟知してWEBサイトを開設するスキルを保有しているライターを「SEOライター」と呼びます。
\気になる目次をクリックするとジャンプします/
WEBライターから派生する職業
WEBライターが独立起業に向いている理由のひとつに、SEOライティングを適切に身に付けることで、派生する職業が多くあることです。
SEOライティングとは、検索エンジンの検索結果で上位表示される文章技法をいいます。ライターになるには、真っ先に取得しておきたいライティング技術です。
SEOライティングについては、下記の記事で詳しくお伝えしています。
-
参考SEOライティングとはユーザーファーストを意識した検索される文章
続きを見る
SEOライティングのスキルを持つことで、ライターとして自身(自社)のWEBメディアの開設・運用はもちろん、ライター以外で起業をしても自分で集客コンテンツがつくれるようになるため業者に依存せずに売上が上げられます。
WEBライターをめざすなら、下記の記事も参考にしてください。文章力のほかに必要なスキルについてお伝えしています。
-
参考WEBライターになるには正しい文章力と必要なスキルを習得する
続きを見る
WEBライターは、文章構成がつくれるスキルと正しい文章力を身に付ければ、ライター以外にも活躍できるステージが多くあるのが特徴です。
WEBライターになるために、最初に身に付けるべきスキルは、誰が読んでもわかりやすい文章力です。
誰が読んでもわかりやすい文章は、客観的でロジカルに結論から書きます。
-
参考ロジカルライティングとは?文章を劇的にわかりやすくする書き方
続きを見る
独立起業に向いている職業であることから、女性のライフイベントにも対応できる代表的な職業です。
下記の記事では、WEBライターのキャリアプランについて詳しくお伝えしています。
-
参考WEBライターのキャリアプラン!ライフイベントの多い女性に最適
続きを見る
具体的には、以下のような仕事があります。
編集・校正ライター
ライターが仕上げる記事の管理監督する立場です。主に、ライターが執筆した原稿の編集・校正業務を行います。
また、編集や校正ができることで、WEBサイト制作ツールに記事として装飾を行い公開まで手掛けることも可能です。
WEBマーケター
編集・構成業務を経ることで、ライターからマーケターに転身ができます。
主な仕事内容はWEBメディアのディレクション業務になります。
さらに、マーケターとしての経験を積むことで、WEBコンサルタントして独立することもできるのです。
WEBサイト制作・運営責任者
ライティング講師になり、ライターを育成することで制作チームをつくり、自社のWEBメディア運用も含めて企業のオウンドメディア制作や、ECサイトなどを制作し運用・運営することも可能です。
オウンドメディアとは:自社(自己)で所有するブログ形式のWEBサイトのこと(広義ではホームぺージも含まれる)
ECサイトとは:自社の商品(広義では他社の商品)やサービスを、インターネット上に置いた独自運営のウェブサイトで販売するWEBサイトのこと
こちらもCHECK
-
オウンドメディアとは?初心者向け!意味と役割をわかりやすく解説
続きを見る
実際、WEBライターとしてクライアントから仕事を貰うだけでは、決められたルールや納期の中で働くことになるため、「勤めているときと大きな変化は期待できない」のが実情です。
自己実現をするために起業を考えている人にとっては、期待外れな面を感じることもあるでしょう。
しかし、自分(自社)でWEBメディア・サイトを運用することで、時間も収入もコントロールができるため、クライアントの仕事を請負うだけよりも夢があります。
WEBサイト制作・運営責任者と聞くと難しいイメージが付きものですが、後述する『"オウンドメディアの制作"の延長線上にある』と捉えていただくと、そう難しいことではありません。
ライティング講師
ライターをめざす人や、企業のWEB担当者にライティングの技術を教える仕事です。
また、自身がWEBメディアを制作する場合は、記事作成ができる人が必要になります。
そのためにも、他者に指導ができるスキルを磨いていくことを推奨します。
WEBライターが独立起業に最適な理由
前項に上げた、ライティングスキルを活かして独立起業をした場合のメリットをお伝えします。
ライター起業のメリット1:初期費用が抑えられる
ライターで独立起業をする場合、すぐには広いスペースは不要で、デスクとパソコンが置ける広さがあれば、事業を始められます。
すでに使っているデスクやパソコンを使う場合は、ほとんど初期費用は掛かりません。
売上が安定しない間は自宅の一角を利用することで、固定費のことを考えずに仕事に集中できます。
ライター起業のメリット2:売上のほとんどが収益になる
上述したように、自宅の一角でも仕事ができるライター起業は、売上のほとんどが収益になることも大きな魅力です。
ライター起業は、材料費など仕入れにかかる経費は不要であり、従業員がいない間は大きな支払もありません。
培ったWEBの知識を活かせば、ホームページや集客のためのブログサイトオウンドメディアなども、制作業者やコンサルティング費用なしでつくれます。
ライター起業のメリット3:ブログで収入の柱を増やせる
他者の仕事を請負う以外にも、自分でWEBメディア・サイトとなるブログを運用することで、収入の柱を増やすことができます。
たとえば、自分の商品サービスがあれば物販やデジタルコンテンツなどの販売ができます。
自分自身に販売する商品がなければ、他人の商品サービスを販売する方法として、アフィリエイト広告があります。
アフィリエイトについては、下記の記事で詳しく述べています。あわせてご覧ください。
こちらもCHECK
-
アフィリエイトブログの始め方│初心者必見!コンセプトを明確化する
続きを見る
ブログを収益化できれば、年齢を重ねて体力的に労働が厳しくなってきても、働いていない間もお金が入ってくる仕組みがつくれます。
また、コンテンツが充実して価値が付けば資産となり、売却することもできるのがブログの素晴らしいところです。
ただし、いずれもSEO対策を行い、アクセス数が見込めるコンテンツに限ります。
ブログを構築する際は、あらかじめ戦略を行い、他のブログと差別化を図っておきましょう。
WEBライターになるための知識・WEB上のルール
WEB記事の文章をつくるためには、ルールや法律があります。
文章の書き方とあわせて、取得しなければならない内容です。
表記ルール
表記ルールには、「ひらがな表記」「日本語としての表記」「使うにふさわしい言い方の表記」など、主に3つのパターンがあります。
- ひらがな表記:伝える事柄によって「漢字」と「ひらがな」を使い分ける
- 日本語としての表記:「ら」抜き言葉・「い」抜き言葉などを正確に使う
- 使うにふさわしい言い方の表記:「話し言葉」「書き言葉」を使い分ける
慣れるまでは戸惑うこともありますが、慣れれば「正しい表記」が自然に思い浮かぶようになります。
また、他者が執筆した記事で異なる表記を見ると、「この書き方は大丈夫?」と疑問を持ち、自らリサーチを行うなど積極的に行動するようになります。
詳しい表記については、下記のページで詳しく述べています。ぜひ、参考にしてください。
ライターのための表記ルール全般
引用ルール
引用ルールとは、すでに公開されている他者が書いた文章など、他人の著作権を守るためのルールです。
信頼性の高い記事を書くためには、根拠となる情報が必要になります。
そのため、権威性の高い情報を「そのまま使った方が早い」と思ってしまい実際に行動に移してしまうのはNGです。
他人の著作権を侵害することになり、法的に罰せられる恐れがあるため注意が必要です。
また、Googleからも「コピーコンテンツ(他サイトからのコピー)」としてみなされて、圏外へ押しやられるなどのペナルティが課せられます。
ライターとして、仕事を始める前に知っておくべき重要事項のひとつです。
「著作権の侵害」あるいは「コピーコンテンツ」としてみなされないように、『引用ルール(著作権のルール)』を理解したうえで、うまく信頼性の高い記事づくりを行いましょう。
『著作権』と『引用ルール』については、下記のページで詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
こちらもCHECK
-
WEBライティングに必要な基本ルールと注意点を理解する
続きを見る
薬機法
薬機法とは、薬事に関する法律のことで、正式な名称を「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」といいます。
薬機法の主な規制対象は、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、再生医療等製品。薬機法は、これらの品質、有効性、安全性を確保することなどにより、保健衛生の向上を図ることを目的としている。
もともとは、『薬事法』という名称でしたが、2014年(平成25年)に一部の法改正とあわせて『薬機法』に変更されています。
WEBライターに関わる『薬機法』とは、簡単にいうと美容や健康に関する記事において「効果効能をうたってはいけない」ということです。
具体的には、WEB記事や広告を書く際に、「治る」「改善する」「完治する」など、誇大な書き方をしてしまうと、薬機法に触れることになります。
下記は、薬機法第66条の誇大広告を禁止している部分にあたります。
(誇大広告等)
第六十六条 何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の名称、製造方法、効能、効果又は性能に関して、明示的であると暗示的であるとを問わず、虚偽又は誇大な記事を広告し、記述し、又は流布してはならない。
このように、法律が関係する基準を覚えておくことで、やみくもに恐れる必要はなく、言いまわしを変えることで問題を回避できます。
薬機法と景品表示法については、下記の記事で詳しくお伝えしています。 続きを見る
参考薬機法と景品表示法の違い|WEBライティングに必須の法的ルール
WEBライターの起業にはブログ(メディア)の運用スキルが必要
WEBライターが、独立起業をめざすためには自分でWEBメディア(ブログ・WEBサイト)を制作し、運用・運営することを推奨しています。
なぜなら、ライターの仕事は企業や事業主の方の集客や売上に貢献することであるため、WEBメディアを通して依頼者の目的を達成するスキルが必要になるからです。
自分がWEBメディアを運営することで、企業や事業主の方が必要とするWEB記事には、どのような知見や見解が必要になるか明確にわかります。
また、上述したように、自分でメディアを運営することで収益化ができるため、収入源を増やすことも可能になります。
そのためにも、WEBライターが取得しておきたいスキルのひとつに『SEO』の知識があります。
SEOとは、Search Engine Optimization(サーチ・エンジン・オブティマゼーション)を略した用語で、日本語に訳すと『検索エンジン最適化』を意味します。
GoogleやYahooなどの検索結果で、上位表示させるための手法や施策のことをさします。
WEBライターとSEOの関係性については、下記のページで詳しく解説しています。ぜひ、あわせてご覧ください。
こちらもCHECK
-
SEOライターになるにはマーケティングとSEOライティングを学ぶ
続きを見る
一方、自分メディアを制作し運営することで、「どのようにすればお客さまの目的を達成できる記事が書けるのか」ということがリアルに理解できます。
また、検索結果で上位表示させた経験があることで、お客さまからの信頼も得やすくなるのです。
決められた単価で仕事を請けるのではなく、自分で自分の技術に値段を付けられるようになるには、やはり実践と実績をつくることです。
さらに、自分で制作し運営するメディアは広告をつけることで、自由に収益化できます。
こちらもCHECK
-
オウンドメディアの作り方と記事作成!個人で立ち上げて集客や収益化する
続きを見る
プロのWEBライターに必要な『SEOライティング』
WEBライターは、上述したように『SEO』の知識を持つことが必要です。
また、SEOに特化したライティング『SEOライティング』をマスターすることも必須です。
SEOライティングは、通常の『読者やユーザーにわかりやすい文章』を書くスキルに加えて、検索エンジンにもわかりやすいコンテンツつくりがポイントになります。
こちらもCHECK
-
SEOライティングのやり方│初心者にもわかる!書き方と8つのコツ
続きを見る
また、前項でお伝えした『自分メディア』制作にも必要なスキルであるため、しっかりと身に付けるためには、必ず専門家からの添削やフィードバックがもらえる環境のもとトレーニングを行いましょう。
こちらもCHECK
-
WEBライターの始め方|未経験・初心者からブログを開設して稼ぐ方法
続きを見る
WEBライターは起業・独立に最適な職業
WEBライターは、女性のキャリアアップ・独立起業に最適な職業です。
しっかりとスキルを身に付ければ自分で働き方を決めることができるので、女性が子育てしながらも、家族の介護をしながらも働き続けられて収入が得られる職業です。
実力をつけていくことで、想い描いていた働き方を実現できます。
そのためには、まずは自分メディアを制作し運用・運営を始める準備をしていきましょう。