ECサイト

ECサイトのことが簡単にわかる!種類別メリット・デメリット

2023-06-28

こんな方におすすめ

  • ECサイトについて簡単に知りたい人
  • ECサイトを制作してインターネット上で商品を販売したい人
  • ECサイトを活用して今よりも売上げを伸ばしたいと考えている人

インターネット上で自社の商品やサービスを販売するには、ショッピングカートの機能が付いた『ECサイト』が必要です。

 

ECとは、Electric Commerceの略称で、日本語で『電子商取引』のことをいい、インターネット上で商品やサービスを売買することを指します。

 

本記事では、ECサイトの種類や特徴をわかりやすく簡単に解説しています。また、ECサイト別メリットやデメリットについても紹介しています。

 

ECサイトを導入する際には、自社のビジネスや商品サービスにあった最適な方法を選択しましょう。

 

ECサイトとは電子商取引を行うサイトのこと

ECサイトとは、WEBサイトの一種で、電子商取引ができるWEBサイトにあたります。

 

ECサイトのビジネスモデルは『BtoB』『BtoC』『CtoC』の3つがあり、有名な企業サイトは以下になります。

 

ビジネスモデル

  • BtoB(企業対企業)
    モノタロウ・ニトムズ
     
     
  • BtoC(企業対個人)
    ユニクロ・資生堂オンライン

     

  • CtoC(個人対個人)
    ヤフーオークション・メルカリ・楽天ラクマ

用語の解説

  • BtoB(または『B2B』):Business to Businessの略
    企業が企業に対して、商品サービスを提供販売する
     
     
  • BtoC(または『B2C』):Business to Customerの略
    企業が個人(一般消費者)に対して、商品サービスを提供販売する
     
     
  • CtoC(または『C2C』):Customer to Customerの略
    インターネットを介して、個人が個人(一般消費者)にモノや商品サービスを提供販売する

 

 

ECサイトの種類と特徴

ECサイトは大きく分けて「自社ECサイト」と「モール型」の2種類があります。

自社ECサイトとモール型ECサイトの商品購入までの流れのイメージ図

 

以下では、2種類のECサイトについて説明します。

 

自社ECサイト

自社ECサイトは、自社で独自に開設した販売サイトのことです。

 

自社でドメインを取得してECサイトを制作・構築して、自社製品または、卸業者などから仕入れた商品を販売します。

 

自社でECサイトを構築する工程は、以下のようになります。

 

  1. ドメイン登録とホスティング
  2. システムの設計・開発
  3. 決済システムの統合
  4. 商品の情報登録
  5. 配送と在庫管理の設定
  6. 顧客サポート体制の準備
  7. 構築したサイトのテストとデバッグ

 

自社ECサイトの制作にかかる期間は、商品の数やサイトの規模により異なります。

 

大きな規模になればなるほど時間はかかります。制作期間の目安としては1.5カ月~3カ月ほどみておくとよいでしょう。

 

自社ECサイトは、オンラインでの販売チャネル(経路)を独自で所有することで、顧客との直接的な関係を築ける点が大きな魅力です。

 

大手企業で有名な自社ECサイトには、ユニクロやニトリネット、資生堂オンラインショップなどがあります。

 

モール型ECサイト

モール型ECサイトは、複数の小売業者やブランドが、ひとつのプラットフォームの中で商品を販売するECサイトの形態です。

 

複数の店舗が仮想的なモール内に集まるため、消費者にとってさまざまな商品やブランドをひとつの場所で購入できる利便性があります。

 

また、モール型ECサイトは「テナント型」と「マーケットプレイス型」に分けられます。

 

マーケットプレイス型ECサイトとテナント型ECサイトの違いの図解

 

以下では、『テナント型』と『マーケットプレイス型』のECサイトの特徴について説明します。

 

テナント型

テナント型とは、インターネット上に構築されたモールプラットフォームに各企業が出店する形態のECサイトです。

 

商店街やビルの一画を借り受けて出店するテナントと同じ仕組みです。

出店企業は、テナント料に相当する『出店料』を支払います。

 

モール型ECサイトの運営側はスペースを提供するのみで、商品や受注の管理は出店企業が行います。

 

代表的なテナント型ECモールとして、ヤフーショッピングや楽天市場などが挙げられます。

 

マーケットプレイス型

マーケットプレイス型は、テナント型のようにモールに出店するのではなく、商品を「出品」する形態になります。

 

例えるなら、スーパーの青果コーナーに、複数の農家が出品した野菜が並んでいるようなイメージです。

 

マーケットプレイス型は、商品データをモール側が管理します。

 

受注と発注の流れは、注文が入るとモール側から出品者に、販売商品と購入者の情報が送信されます。

 

出品者は、モール側から届いた情報に従い、購入者に商品を発送します。

 

有名なマーケットプレイス型ECモールには、AmazonやZOZOTOWNなどがあります。

 

 

【早見表】自社ECサイトとモール型ECサイトの特徴の違い

自社ECサイトとモール型ECサイトの特徴には違いがあります。それぞれの特徴を、下記の表で一覧にしました。

 

自社ECサイト
モール型ECサイト
構築の難易度
×

高度な知識・技術力が必要


構築の手間がなく簡単
集客の難易度


立ち上げ当初は難しい


モールの利用客が多いため容易
デザインの自由度


自由にカスタムできる
×

決まったテンプレートがある
運営費用


利益は全て自社に入る


モール利用費や販売手数料がかかる
ブランディングしやすさ


ブランディングしやすい
×

ブランディングが難しい

 

WEBに関する知識が少ない場合はモール型が向いており、機能やデザイン性を高めてブランディングを測りたい場合は、自社ECサイトが向いています。

 

次の章では、自社ECサイトとモール型ECサイトの特徴とメリット・デメリットを解説します。

 

 

自社ECサイトのメリット・デメリット

自社ECサイトは、企業やブランドが独自の販売チャネルを所有し、顧客との直接的な関係を築けるタイプのECサイトです

 

しかし、自社ECサイトにもメリット・デメリットがあります。

 

メリット デメリット

デザインを自由に設定できる

顧客データを活用できる

利益率が高い

ブランディングできる

自力で集客する必要がある

成果が出るまで時間を要する

 

以下では、ECサイトの長所と短所について説明します。

 

自社ECサイトのメリット

自社型ECサイトの主なメリットは4つあります。

 

サイトデザインが自由であること、顧客データを活用できること、利益率が高いこと、ブランディングができることです。

 

各メリットについて、それぞれ詳細をお伝えします。

 

デザインを自由に設定できる

自社サイト型は、サイトデザインに制限がなく、自由に制作できます。

 

商品ページのレイアウトや、注文画面を自由に構築することで、オリジナリティを出すことができ、効果的なブランディングにもつながります。

 

顧客データを活用できる

顧客情報が収集できないモール型ECサイトに対し、自社ECサイトでは、自社で顧客情報を獲得できます。

 

顧客情報を利用したリピーター育成のコツの図

 

自社で獲得した顧客データを活用することで、効果的にマーケティングが行えます。

 

たとえば、購入履歴のある顧客に販促活動をすれば、リピート率を大幅に上げられるでしょう。

 

手数料が発生しないため利益率が高い

自社ECサイトでは、出店料や売上げに応じた手数料などが発生しません。

 

ECサイトを立ち上げたあとは、テキストや画像の追加修正、エラーが発生した際の修正など、保守に関する費用や、アクセス解析の管理のみで運用できます。

 

また、価格競争の激しいモール内への出店・出品に比べ、値下げ競争に巻き込まれる可能性も低くなります。

 

モールにかけるコスト・値下げ競争に巻き込まれることなく適正価格を保てるため、高い利益率を確保できるのです。

 

ブランディングできる

モール型ECサイトと比べ、自社ECサイトは、サイトへ訪れたユーザーに自社の存在を認知されやすいというメリットがあります。

 

もちろん、ユーザーにサイトへ訪れてもらうよう集客することが前提です。

しかし、サイトに訪れたユーザーに「自社ブランドを認知してもらえる」という点において、モール型ECサイトよりもブランディングがしやすいといえます。

 

企業ブランディングの仕組みを表した図

 

また、サイトのシステム面でも、ユーザー目線に立ったコンテンツ配置や、見やすいサイトであることを心がけることが必要です。

ユーザーにとって見やすく、使いやすいサイトであれば、リピーターの増加に繋げることができます。

 

自社ECサイトのデメリット

自社ECサイトの主なデメリットは2つあります。

自力で集客する必要があること、成果が出るまで時間がかかることです。

以下では、各デメリットについて順に解説します。

 

自力で集客する必要がある

自社ECサイトは、ただ公開しただけでは思うようにユーザーがサイトに訪れてくれません。

 

ユーザーにサイトを知ってもらうための導線づくりが大切です。

ユーザーにサイトを知ってもらい、訪れてもらうためには、自力で集客する必要があります。

 

自力で集客するための方法として、主に次のような方法があります。

 

  • 顧客の興味を引くようなコンテンツマーケティングの活用
  • 自社サイトが検索エンジンで上位に表示されるようにSEO対策を行う
  • SNSを活用して宣伝・告知・顧客とのコミュニケーションを図る

 

SEOはWEB集客において、広告費が掛からず中長期的な集客に向いていますが、知識とノウハウがなければ、サイトを公開しただけでは検索結果に上位表示ができず、すぐに効果を出すことは難しいでしょう。

 

知識やノウハウを蓄積するまでの集客は、リスティング広告などの有料広告を活用するなどの工夫が必要です。

 

リスティング広告の説明図

 

こちらもCHECK

リスティング広告とSEOの違い│検索エンジンから効果的な集客方法

続きを見る

 

成果が出るまで時間を要する

自社ECサイトは、集客の効果が出るまでに数カ月ほどの時間を要します。

時間がかかる主な理由として、「認知度が低い」「信頼関係ができていない」などが挙げられます。

 

自社ECサイトで早期に成果を出すには、SEO対策を行いながら、有料広告やSNSなどを通じてユーザーに認知してもらうための情報発信が必要です。

 

 

モール型ECサイトのメリット・デメリット

モール型ECサイトは、複数の小売業者やブランドが集結し、消費者に多様な商品を提供する利便性の高いプラットフォームです。

 

しかし、モール型ECサイトにはメリット・デメリットが存在します。

 

メリット デメリット

知名度が高く集客力がある

簡単に出店・出品できる

価格競争が激しい

出店料や手数料がかかる

顧客情報を得られない

ブランディングが難しい

 

ここでは、上記で挙げたモール型ECサイトの利点と注意点について説明します。

 

モール型ECサイトのメリット

モール型ECサイトのメリットは主に2つあります。

 

モール自体の知名度が高く集客力がある点と、出店・出品の際の操作が簡単である点です。

 

知名度が高く集客力がある

モール型ECサイトの大きなメリットのひとつは、モール自体の知名度が高いため集客力があることです。

 

さらにモールが時期によって開催するイベントに乗ずれば、モール内での露出が増え、新規ユーザーを獲得するきっかけにもなります。

 

ただし、モール型ECサイトは競合が多くなるため、自社商品が目立たなくなってしまう可能性があります

 

単に出店・出品すれば良いだけではなく、売上げを伸ばすには競合他社との差別化が必要です。

 

テンプレートどおりの操作で簡単に出店・出品できる

モール型ECサイトは、自社ECサイトに比べて、専門的なWEBサイト制作のスキルがなくても、簡単に手早く出店・出品できる点も大きなメリットです。

 

用意されているテンプレートに従って、商品情報ページの作成や決済方法の設定ができるからです。

 

また、モールECサイトにはアクセス解析等のシステムが備わっているため、出店・出品後の運営もスムーズに行えます。

 

モール型ECサイトのデメリット

モール型ECサイトの主なデメリットは4つあります。

 

価格競争が激しい点と、出店料や手数料がかかる点、顧客情報が得られない点、ブランディングが難しい点です。

 

各デメリットについて、以下にて順に紹介します。

 

自社独自でのブランディングが難しい

モール型ECサイトは、モールの知名度が圧倒的であるため、顧客側に自社名が浸透しにくいところがあります。

 

たとえばAmazonに出店した場合、商品を購入した顧客は「どのショップで購入した」ではなく、「Amazonで購入した」と認識していることが大半です。

 

楽天市場はテナント型ECサイトであるため、Amazonに比べて店舗の印象をつけやすいですが、それでも多くのユーザーは「楽天で購入した」と認識してしまいます。

 

つまり、モール型ECサイトでは自社ブランドの個性が出しにくく、自社名を覚えてもらいにくいという短所があるのです。

 

価格競争が激しく値下げ争いになる

モール型ECサイトは価格競争が激しく、よほどのブランディング力がないと値下げ争いは避けられません。

 

モール内に、自社商品との類似商品や同一商品を扱っている店舗が複数ある場合、モールを利用する消費者たちは類似商品を比較して購入します。

 

そのため、競合他社との差別化ができていないと、消費者に選んでもらうことが難しくなるのです。

 

価格競争に巻き込まれないようにするには、自社ECサイトでブランディングを行い、競合他社との差別化が必要です。

 

出店料や手数料などのコストがかかる

モール型ECサイトは、システムが整っていて便利である代わりに、出店料やシステム利用料などの手数料が必要です。

 

自社ECサイトに比べて「毎月ランニングコストがかかる」というデメリットがあります。

 

一方で、モール型ECサイトには出店料や手数料に見合った利点もあります。

モール型ECサイトは大規模な顧客基盤を持っているため、高い集客力が期待できるからです。

 

高い集客力が得られれば、「ランニングコストをかけるだけの価値がある」といえます。

 

モール型ECサイトを利用する際には、出店料や手数料といったコストと、集客力が期待できるといった利点とのバランスを考えることが必要です。

 

収益性やブランド戦略、市場への参入などから総合的に判断しましょう。

 

顧客情報を得られない

モール型ECサイトでは、商品を購入した顧客情報はモール側が所有しており、出店者・出品者は顧客情報を利用できません。

 

顧客情報は、メルマガ配信やSNS発信などのマーケティング施策を講じるために必要になる情報です。

 

そのため、顧客情報が自由に扱えないと長期的に売上げを伸ばしていくことが難しくなります

 

 

ECサイトで売上げを伸ばす3つの方法

ECサイトで売上げを伸ばす3つの方法を紹介します。

 

WEBマーケティングの基本を押さえ、ECサイトを最大限に活用することで、自社商品・サービスの売上げ拡大をめざしましょう。

 

1.ECサイトの目的を明確にして社内で共有する

まず、ECサイトのペルソナ(メインターゲット)を決めることが第一です。

ペルソナとは架空の顧客像を指します。

 

ターゲットとペルソナ比較イメージ図

 

ペルソナを設定することで、どんな人にアプローチするかが決まり、社内において認識のズレが生じにくくなります。

 

詳しいペルソナのつくり方は、こちらの記事でご確認ください。

 

こちらもCHECK

【ペルソナの作り方】意味や具体的な決め方についてわかりやすく解説

続きを見る

 

商品を届けたいユーザー像の属性や、消費パターンを詳細に決め、社内で共有しましょう。

ECサイトで最も訴求したいポイントも明確にし、社内でECサイトの目的やペルソナ像の共有が大切です。

 

2.ユーザーフレンドリーを意識する

ユーザーに自社サイトのファンになってもらえるよう、ユーザーフレンドリーを意識することも大切です。

 

ユーザーフレンドリーとは、サイトの操作性やユーザーにとっての使いやすさを指します。具体的には次のような内容です。

 

  • ユーザーが直感的に利用できる
  • ユーザーが使い方を簡単に覚えられる
  • 誤作動やエラーなどが起こりにくい

 

また、ユーザーからの問い合わせには丁寧に迅速に対応することで、好印象を持ってもらい自社のファンになってもらうことが重要です。

 

顧客に自社の商品サービスのリピーターになってもらえるよう、ユーザーフレンドリーなサイトづくりや、スタッフの対応の早さ・丁寧さなどで、競合との差別化を図りましょう。

 

3.複数の媒体を併用して販売促進する

ブログやTwitter、Instagramなどのソーシャルメディアで情報を発信して、ECサイトへ誘導しましょう。

 

SNSからECサイトへの流入を測る導線を表した図

 

ECサイトへの流入増加を図るには、客観的な数値からの効果検証が重要です。

アクセス分析を行い、最も集客に効果のあった媒体を見つけ、その媒体での販促活動を活発に行うと効率的です。

 

 

ECサイトを活用して自社の集客と売上げを伸ばそう

ECサイトとは、簡単にいうとWEB上で商品などの売買を行なうサイトのことです。

 

実際にECサイトを開設・運用開始する前に、まずは各ECサイトの特徴をよく理解し、自社の現状・商品サービス・目的に合ったECサイトを作りましょう。

 

ECサイトについて正しく理解し、自社のビジネスや商品サービスにあわせて適切な方法を選択しましょう。

 
1記事で収益化するWC式・SEOライティング無料講座

登録していただくと、下記のメール講座への参加と特典プレゼントを受け取っていただけます

【無料メール講座・INDEX】
  • STEP1:世界屈指のGoogleを味方にして最短でブログを収益化する
  • STEP2:毎日ブログを書いても集客できない文章の特徴
  • STEP3:自分の商品サービスがある人は「SEO×ホームページ×内部ブログ」
  • STEP4:SEOライティングと購買プロセスの関係性
  • STEP5:売れる仕組みづくりに必要なCTAとアクセス解析
  • STEP6:集客数を劇的に上げる!目的に合わせたライティング術
  • STEP7:SEOライティングを使って「売れる仕組みづくり」を実現する3つの要素

【登録特典ガイドブック】
  • WEBマーケティング&SEO基礎編ガイドブック(全39頁)
  • 最短で文章力を磨くライティング基礎・ガイドブック(全28頁)
  • WEB集客SEOチェック表(全5ページ・12項目)

未経験者・初心者にもわかりやすい! 見込み客のニーズをキャッチして集客メディアをつくるメソッド!
↓登録は下記のボタンをクリック↓

 ワーククリエーション社長ブログバナー 

SEOコンサルタント・ライティングコーチ@オオニシヨウコ

22歳で結婚後、子どもが4歳と3歳のときに28歳で離婚。一家の大黒柱として、シングルマザーとして子ども2人を育て上げた自身の人生経験から、2015年に『女性が子育てや家族の介護をしながらも、働き続けられて収入が得られる環境づくり』を理念に会社を創立。WEBメディア制作事業・ライティング教育事業を立ち上げる。

ライティング教育事業にて、300人以上のプロライターを輩出しながら、編集プロダクション事業を運営し、子育て中の女性に働く場所を提供。同時に、200人以上の事業主・経営者の方にライティングの指導を行う。

SEOとライティングスキルをフルに活かし、企業の集客・売上、個人の方の就労に貢献しながら、月商7桁・年商8桁を達成。わずか30日でGoogleの検索結果で上位表示や500以上のキーワードで1~3位を獲得するSEOライティングには、同業他社からも定評あり。

現在は、これまで培ったSEOのノウハウとライティングによる実績をフルに活かして、個人事業主や中小企業を対象に『集客できるWEBサイト』の制作やコンテンツマーケティングのサポートおよびライティング指導を行っている。

-ECサイト