SNS WEBマーケティング

インスタで集客できない6つの原因と改善策!成功のカギはSEO

2023-09-05

複数の種類があるSNSの中でも、20代~30代の女性が多く活用しているのがインスタ(Instagram)です。

 

インスタは、プロアカウントというビジネスに特化したアカウントを作成できることから、企業や個人事業主が集客に利用しています。

 

しかしインスタで発信をしても、「必ずしもお客さまが獲得できている」とは限らず、集客ができないケースもあります。

 

本記事では、インスタで集客できない場合に考えられる6つの原因と改善策を紹介します。

 

インスタ(Instagram)で集客できない6つの原因

インスタで集客できない原因には、以下の6つが挙げられます。

 

  • 更新頻度が少ない
  • ターゲットに求められている情報を発信できていない
  • アカウント名やハッシュタグが適切でない
  • 集客導線がつくれていない
  • ユーザーとコミュニケーションをとっていない
  • インスタだけで収集している

 

上述のインスタで集客できない原因に当てはまっている場合は、改善を図り集客を成功させましょう。

 

ここでは、インスタで集客できない6つの原因と、改善策を詳しく説明します。

 

更新頻度が低い

インスタの投稿やストーリーなどの更新頻度が低いと、自社のアカウントにたどり着いたユーザーは新たな情報を得られないため離脱してしまいます

 

すると、新規ユーザーのフォローにつながらず、集客失敗の原因となります。

 

また、既存のフォロワーであっても、一定期間更新がなければフォローを外してしまう可能性もあるでしょう。

 

インスタの投稿やストーリーの更新頻度を高くして、流入したユーザーやフォロワーに新しい情報を提供して飽きさせないようにしましょう

 

発見タブに自社の投稿が掲載されることをめざそう

スマートフォンアプリ版のインスタには「発見タブ」という虫眼鏡マークの検索タブがあります。

 

発見タブは、ユーザーの投稿内容や過去の検索を基に、おすすめの投稿が表示される仕組みです。

 

例えば、日常的に美容に関する投稿に「いいね!」や保存をしているユーザーの発見タブには、化粧品やダイエット方法などの投稿が表示されるようになります。

 

発見タブに投稿が表示されれば、自社が発信している内容に興味があるユーザーに、確実に情報を届けられるのです。

 

とはいえ、投稿が発見タブに表示されるためには、多くのユーザーからのいいね!や保存を獲得する必要があります

 

前述したように、更新頻度が低いとフォロワーが増えにくいことや、既存フォロワーの離脱を招きます。

 

すると、投稿の閲覧数が増えず、いいね!・保存数ともに増えにくくなるため、結果的に発見タブに表示されにくくなります

 

発見タブに自社の投稿が表示されれば、多くのユーザーに閲覧され、フォロワーも増えやすくなります。

 

更新頻度を高めてフォロワーに新たな情報を提供し、発見タブに自社の投稿が掲載されることをめざしましょう。

 

ターゲットが必要としている情報を発信できていない

インスタで集客できない原因のひとつに、ターゲットユーザーが必要としている情報を投稿できていないことが挙げられます。

 

投稿を続けているうちに閲覧数は増えても、自社の商品サービスのジャンルに興味があるユーザーにアプローチできなければ集客できず、問合せや売上げにつながりません。

 

ユーザーに届く投稿をするためには、自社のターゲットとなるユーザー像を明確にする「ペルソナ設定」が欠かせません。

 

ペルソナとは、自社の商品サービスを利用しそうな架空の人物像を指すマーケティング用語です。

 

ターゲットとペルソナ比較イメージ図

 

ペルソナ設定では、架空の人物像の年齢や性別、家族構成などのさまざまな情報を決めてリアルな顧客像をつくります。

 

つくったペルソナの心に響く言葉やアピール方法を考えることで、インスタで発信する内容にブレが生じにくくなるのです。

 

ペルソナ設定によって、発信する情報に一貫性があるアカウントとなるでしょう。

 

ペルソナのつくり方は、以下の記事で詳しくお伝えしています。

こちらもCHECK

【ペルソナの作り方】意味や具体的な決め方についてわかりやすく解説

続きを見る

 

ハッシュタグが適切でない

インスタで集客できない原因に、投稿に設定しているハッシュタグが適切でない場合があります

 

スマートフォンアプリ版のインスタの発見タブの検索窓にキーワードを入力すると、以下の5つの検索タブに分かれて検索結果が表示されます。

 

  • おすすめ
  • アカウント検索
  • ハッシュタグ検索
  • 音声検索
  • スポット(場所)検索

 

上記の検索タブのうち、入力したキーワードに関する投稿を見たい場合は、主にハッシュタグ検索を利用します。

 

そのため、投稿にハッシュタグが含まれていなければ検索でヒットせず、投稿を見つけてもらえません。

 

前述したペルソナ設定でつくった架空の人物像が検索しそうなキーワードを考え、投稿にハッシュタグを設定しましょう

 

ハッシュタグはひとつの投稿に対して、最大30個まで設定できます。

そのため、なるべく多くのハッシュタグを設定することで、ハッシュタグ検索でユーザーの目に留まる可能性が高くなります

 

検索にヒットするように、投稿内容と関連するハッシュタグを使用しましょう。

 

ハッシュタグの注意点

ハッシュタグを31個以上設定すると、ユーザーが投稿に対してコメントができなくなるため注意しましょう。

 

ハッシュタグの使用上限については、インスタの公式ヘルプに以下のように明記されています。

 

1つの投稿に使用できるタグは最大30個です。1つの写真や動画に31個以上のタグを含めると、 コメントを投稿できなくなります。

引用元:Instagramでハッシュタグを使用する┃ヘルプセンター

 

また、30個以上のハッシュタグを追加しようとすると「1件の投稿に追加できるハッシュタグは30件までです。」というエラー文が表示されます。

 

使用するハッシュタグは投稿する前にあらかじめ決めておき、必ず30個以内に収まるようにしましょう。

 

集客導線がつくれていない

インスタで投稿を続けていても、どのように購入につなげるかという集客導線がつくれていなければ、ユーザーは問合せページや購入ページにたどり着けません

 

ユーザーを確実に目標へ誘導するためには、導線設計が必要です。

 

導線設計は以下の手順で行います。

 

  • 自社の強みを明確にする
  • ゴールを考える
  • ユーザーをゴールに促す導線を選ぶ
  • 導線をユーザーに知らせる

 

上記の流れで導線をすることで、ユーザーを目標となるアクションに導けます。

 

以下では、導線設計の流れについて説明します。

 

自社の強みを明確にする

集客導線を設計する際は、まず自社の強みを考えましょう

 

他社と差別化する自社のオリジナリティを発揮できれば、ユーザーに魅力を感じてもらえるアカウントになります。

 

自社の強みを見つけるためには、3C分析というフレームワークを用います。

 

3C分析とは、「Customer(市場・顧客)」「Competitor(競合)」「Company(自社)」の頭文字をとった、自社を取り巻くマーケティング環境を分析するためのフレームワークです。

 

以下の図は、3C分析の要素別にどのような項目について調査するかを表した図です。

 

3C分析イメージ図

 

上記の図のように、市場・顧客分析では、自社が取り扱う商品サービスのジャンルの市場規模や、成長性などを確認します。

 

つぎに、競合分析では複数の競合他社や競合インスタアカウントをピックアップして、商品の価格やどのようなユーザーに支持されているかを分析します。

 

最後に、市場・顧客分析と競合分析によって得た情報をまとめ、どのようにビジネスを展開していくかを自社分析します。

 

3C分析によって自社の強みを明確にしたら、ユーザーが自社のアカウントや投稿を見て、どのような商品サービスを提供しているのかを一目でわかるように投稿を工夫しましょう。

 

ゴールを考える

自社の強みを明確にしたら、つぎは「集客したユーザーにどのようなアクションをとってもらうことをゴールとするか」を考えます。

 

ゴールは、問合せや資料請求、商品サービスの購入など、業種業態によってさまざまなものが考えられます。

 

ユーザーをゴールに促す導線の入口を選ぶ

資料請求や商品の購入などのゴールにつなげるためには、ホームページやECサイトなどの自社メディアにユーザーを誘導する、導線の入口が必要です。

 

導線の入口には、SNS広告SEOによる検索エンジンからの流入などさまざまなものがあります。

 

インスタをはじめとしたSNSを導線の入口にする場合は、自社の商品サービスのターゲットとなる層が利用しているSNSであるか否かを確認します。

 

以下は、主な年代別のSNSの利用率を表したグラフです。

 

10代
20代
30代
40代
50代
60代
LINE
93.6%
98.6%
98.0%
95.0%
93.8%
86.0%
Youtube
96.4%
98.2%
94.7%
89.0%
85.3%
66.2%
Instagram
70.0%
73.3%
63.7%
48.6%
40.7%
21.3%
X(旧:Twitter)
54.3%
78.8%
55.5%
44.5%
31.6%
21.0%
Facebook
11.4%
27.6%
46.5%
38.2%
26.7%
20.2%
TikTok
66.4%
47.9%
27.3%
21.3%
20.2%
11.8%

引用元:【令和4年度】主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率┃総務省情報通信政策研究所

 

上記のグラフを確認すると、インスタを利用しているユーザーの年齢層は20代が最も高く、次いで10代、30代と続いています。

 

インスタで集客する場合は、自社の商品サービスのターゲットとなる年齢層の利用率は、高いか否かを確認しましょう。

 

導線をユーザーに知らせる

集客導線を設計したら、ユーザーに導線をお知らせしましょう

 

例えば「資料請求はこちら」や「商品ページはこちら」のような一文でホームページに誘導することで、ユーザーにつぎに起こして欲しいゴールまで導きます。

 

注意点として、インスタは投稿のキャプションに設置されたリンクを、タップ・クリックしてもリンク先へ直接移動できない仕様であることを把握しておきましょう。

 

リンク先に直接移動できなければ、URLをコピーして検索しなければならない手間が発生するため、ユーザーがゴールにたどり着かない可能性があります

 

そのため「プロフィールに設定しているリンクからWEBサイトへ移動してください」とお知らせすることで、流入したユーザーを確実にゴールまで導きましょう

 

ユーザーとコミュニケーションをとっていない

インスタでユーザーとのコミュニケーションが不足していると、集客できない原因となります。

 

ユーザーはインスタで情報収集する際、発信元のアカウントが信頼できるか否かをチェックしています

 

信頼を獲得できていなければ、問合せや購入ページに集客導線が引かれていたとしても、集客につながりにくい可能性があります。

 

ユーザーの信頼を獲得するためには、ユーザーと積極的にコミュニケーションをとりましょう

 

とくに、コメントへの返信は、ユーザーに対する対応力や自社の人柄が表れる部分であるため、信頼できるアカウントであるか否かをチェックされるポイントです。

 

例えば、ユーザーが投稿に対してコメントをしてくれた際にはお礼のメッセージを返信することで誠実さが伝わります。

 

また、お礼の返信をすることで、お礼の返信のやりとりを見たほかのユーザーに対しても、好印象を与えられるのです。

 

フォロワー・フォロワー外のユーザー問わず、コメントやダイレクトメールには真摯な対応を心がけましょう。

 

インスタのみで集客している

ほかのメディアを利用せず、インスタのみで集客活動をすることは難しいといえます。

 

なぜなら、インスタにはシェア機能がないため、X(旧:Twitter)などのほかのSNSに比べて拡散力が弱い傾向にあるためです。

 

インスタでは、自分の興味がある事柄から連想されるハッシュタグを検索することや、自分の検索傾向が反映された発見タブに掲載されている、おすすめ投稿から情報を得ます。

 

そのため、インスタでしか集客活動をしていない場合、自社の商品サービスのジャンルを知らない潜在顧客を獲得することが難しく、取りこぼしてしまう可能性があるのです。

 

下記の図は、潜在顧客がファン(優良顧客)になるまでの道のりを表した図です。

 

市場にいるユーザーの購買心理と購買意欲を表したピラミッド型グラフ

 

上図で表しているように、市場いるユーザーのうち潜在顧客が占める割合は最も多く、約6割といわれています。

 

加えて、悩みを自覚しており、解決するための商品サービスを比較検討している段階で、市場に2割存在しているといわれている『顕在顧客』にも、自社製品を選んでもらえるようにアピールする必要があります。

 

潜在顧客と顕在顧客を合わせて、『見込み客』といいます。

 

市場の大部分を占めている見込み客にアプローチして、問合せや売上げ向上などの目標を達成しやすくすることが、ビジネスを成長させるカギとなります。

 

見込み客の流入を増やすためには、ホームページや『SEO』を実装したコラム記事が掲載されたブログを意味する「集客コンテンツ」が不可欠です。

SEOについて、詳しくは後述します。

 

SEOを実装したホームページや集客コンテンツで見込み客を獲得し、インスタではホームページや集客コンテンツを自社の商品サービスに興味のあるユーザーやフォロワーに認知を拡大させるために活用しましょう。

 

すると、見込み客から顕在顧客までの幅広い顧客層を効率的に集客できます。

 

SEOを実装した集客コンテンツ

前述したように、インスタは発信した情報を拡散する力が、ほかのSNSに比べて弱い傾向にあります。

 

安定して集客をするためには、インスタのみでなくSEOを実装したホームページや集客コンテンツが必要です。

 

ここでは、SEOの概要や特徴を説明します。

 

SEOとはユーザーの役に立つ情報を発信する集客手法

SEOとは『検索エンジン最適化』を意味する、WEB集客の手法です。

 

自社のWEBサイト(ホームページや集客コンテンツ)に検索エンジンとユーザーの両者から評価を集めて、検索結果の上位に表示させることを目的としています。

 

SEOのイメージ図

 

SEOでは検索エンジンで検索したユーザーの役に立つ、自社や商品サービスと関連のある情報を網羅して集客コンテンツをつくります。

 

コンテンツの内容は自社がユーザーに一方的に伝えたいことではなく、ユーザーの悩みや問題に寄り添い、解決策を提案するような情報です。

 

さらに、最終的に「○○の問題を解決するならば自社の商品」というように、自然な流れで自社の商品サービスをアピールします。

 

記事の内容が有益で、ユーザーの役に立つものであると検索エンジンに判断されれば、検索結果の上位に記事ページが表示されます。

 

検索結果の上位に表示されれば、悩みを解決するために商品を探している顕在顧客や、商品サービスのジャンルを知らない潜在顧客などの見込み客の流入が増加します

 

SEOでWEB集客に強い記事を制作する方法は、以下の記事で詳しく説明しています。

こちらもCHECK

集客に強いSEOブログ!最短で収益化する文章の書き方と対策メリット

続きを見る

 

見込み客を自社のファンにして安定的に集客するためには、ユーザーの役に立つ情報を提供し、検索エンジンに評価されることでWEBサイトを検索上位に表示させるSEOが必要です。

 

悩みや問題を解決する情報という切り口から、見込み客に自社を認知してもらいましょう、

 

SEOは自社や商品サービスの認知度を高められる

ユーザーが自社のコンテンツの内容に満足し「信頼できるWEBサイト」だと判断すれば、同じような問題を抱えた際、WEBサイトに再訪問してくれるでしょう。

 

また、集客コンテンツの質が良ければ、似たような問題を抱える知り合いに、おすすめサイトとして自社のWEBサイトのリンクを共有してくれる可能性もあるのです。

 

SEOの観点から制作された集客コンテンツは質が高いため、再訪問やユーザー間の共有をされやすいといえます。

 

再訪問や共有によって、自社や自社商品サービスの認知度が向上することに期待できます。

 

説得力のある集客コンテンツは購買意欲を高めやすい

SEOは、自社の事業内容に関連する問題の解決策やアイディアを基に集客コンテンツを制作するため自社の商品サービスの購買意欲を高めやすいという特徴があります。

 

前述したように、SEOでは悩みや問題の解決方法とともに自社の商品サービスをアピールします。

 

そのため、ユーザーのニーズを満たした情報と、自社製品が他社製品に比べて優れている部分などを説明することで説得力が増し、購買意欲を高められるのです、

 

SEOを実装した集客コンテンツは、商品を探していた顕在顧客だけでなく、悩みや問題を解決するためにWEBサイトに流入した潜在顧客にも訴求できます。

 

そのため、SEOは購買意欲を高めやすい施策といえます。

 

 

インスタとSEO集客コンテンツを併用する

インスタとSEO集客コンテンツは併用することで、WEBサイトが上位表示を狙いやすくなるSEO効果を得られます。

 

インスタのフォロワーを集客コンテンツに流入させるためには、「集客導線がつくれていない」で説明した導線設計が必要です。

 

設計した集客導線によって、インスタのフォロワーを集客コンテンツに導けるように工夫しましょう。

 

すると、検索エンジンからの評価につながるWEBサイト内の『回遊率』が向上し、WEBサイトが上位表示されやすくなります。

 

回遊率とは、一人のユーザーがWEBサイト内でいくつのWEBページを閲覧したかを表す割合です。

 

WEBサイト内の回遊率が高いと、検索エンジンは「ユーザーがWEBサイト内のさまざまな情報に興味を抱いている」と判断し、評価します

 

検索エンジンに評価され、WEBサイトが検索上位の目立ちやすい場所に表示されることで、多くの見込み客の流入が期待できます。

 

回遊率を高めるためにはインスタから流入したユーザーのニーズを満たせるような情報が網羅された集客コンテンツであることが大前提です。

 

前提を満たしたうえでインスタと集客コンテンツを併用して、検索エンジンの評価対象である回遊率を向上を意識しましょう。

 

インスタを使って効果的に集客しよう

インスタで集客できない原因は、更新頻度が少ないことやハッシュタグが適切でないことなどが挙げられます。

 

集客を成功させるためには、インスタだけでなくSEOを実装した集客コンテンツが必要です。

 

集客コンテンツがSEOによって検索上位に表示されれば、インスタで獲得することが難しい見込み客の流入につながります

 

見込み客をファンにすることは、ビジネスを成長させていくために不可欠な戦略といえます。

 

インスタとSEO集客コンテンツを併用することで、自社を知っているフォロワーと見込み客を獲得し、成果につなげましょう。

 
1記事で収益化するWC式・SEOライティング無料講座

登録していただくと、下記のメール講座への参加と特典プレゼントを受け取っていただけます

【無料メール講座・INDEX】
  • STEP1:世界屈指のGoogleを味方にして最短でブログを収益化する
  • STEP2:毎日ブログを書いても集客できない文章の特徴
  • STEP3:自分の商品サービスがある人は「SEO×ホームページ×内部ブログ」
  • STEP4:SEOライティングと購買プロセスの関係性
  • STEP5:売れる仕組みづくりに必要なCTAとアクセス解析
  • STEP6:集客数を劇的に上げる!目的に合わせたライティング術
  • STEP7:SEOライティングを使って「売れる仕組みづくり」を実現する3つの要素

【登録特典ガイドブック】
  • WEBマーケティング&SEO基礎編ガイドブック(全39頁)
  • 最短で文章力を磨くライティング基礎・ガイドブック(全28頁)
  • WEB集客SEOチェック表(全5ページ・12項目)

未経験者・初心者にもわかりやすい! 見込み客のニーズをキャッチして集客メディアをつくるメソッド!
↓登録は下記のボタンをクリック↓

 ワーククリエーション社長ブログバナー 

SEOコンサルタント・ライティングコーチ@オオニシヨウコ

22歳で結婚後、子どもが4歳と3歳のときに28歳で離婚。一家の大黒柱として、シングルマザーとして子ども2人を育て上げた自身の人生経験から、2015年に『女性が子育てや家族の介護をしながらも、働き続けられて収入が得られる環境づくり』を理念に会社を創立。WEBメディア制作事業・ライティング教育事業を立ち上げる。

ライティング教育事業にて、300人以上のプロライターを輩出しながら、編集プロダクション事業を運営し、子育て中の女性に働く場所を提供。同時に、200人以上の事業主・経営者の方にライティングの指導を行う。

SEOとライティングスキルをフルに活かし、企業の集客・売上、個人の方の就労に貢献しながら、月商7桁・年商8桁を達成。わずか30日でGoogleの検索結果で上位表示や500以上のキーワードで1~3位を獲得するSEOライティングには、同業他社からも定評あり。

現在は、これまで培ったSEOのノウハウとライティングによる実績をフルに活かして、個人事業主や中小企業を対象に『集客できるWEBサイト』の制作やコンテンツマーケティングのサポートおよびライティング指導を行っている。

-SNS, WEBマーケティング